1. HOME
  2. ブログ
  3. ご先祖様をお迎え

ご先祖様をお迎え

先週は11日(月)の「寺施餓鬼」に始まり、日を同じくして「書を楽しむ会」での写経、13日(水)は「迎え火」15日(金)には「送り火」「お焚き上げ」「ご先祖様を送る会」という目まぐるしい一週間でした。

お寺のお盆の様子です。

 

■■■ 寺施餓鬼(11日) ■■■

今年の初盆は平均100歳を超えるご長寿の新仏様でした。毎年お檀家様が新仏様をイメージして祭壇のお花を生けてくださいます。

今年は600mの高山まで取りに行った山アジサイなど自然のお花を多く入れてアレンジメントをしてくださいました。

皆さまお暑い中、本当にありがとうございました。

CIMG0071

CIMG0075

寺施餓鬼の後は「書を楽しむ会」でお施餓鬼に合わせて「延命長寿」を願う「写経」をしました。

 

 

■■■ 迎え火(13日) ■■■

13日は午後から天気が崩れる予報だったため、雨のなか、試行錯誤しながら迎え火をして、何とかご先祖様をお迎えする方もいらっしゃいました。

夕方からお檀家の皆さまにお集まりいただき「灯篭」をつくっていただきました。皆さまの手際の良さにびっくりしてしまいました!

天気の大きな崩れもなく、無事にご先祖様をお迎えすることができました。ご協力ありがとうございました。

 

IMG_3901

「送り火」「ご先祖様を送る会」の様子は次回のブログに載せる予定です!