みどり霊園 隠れアイテム
![](https://www.midorireien.com/wp2023/wp-content/uploads/2017/11/IMG_0185.jpg)
先週の3連休の週末は、久しぶりにお天気がよく、清々しい気候でしたね!!
皆さんはお出かけになられたでしょうか?
正授院・みどり霊園の一角に『池坊の碑』や『六地蔵』があるのはご存知でしょうか?
池坊といえば、私でも耳にしたことのあるいけ花の流派です。
池坊はもともと頂法寺の一僧房の名前で、頂法寺は京都市中京区にあり、
聖徳太子創建した寺院の一つとされています。
聖徳太子が水浴した池のほとりに六角堂を建て、如意輪(にょいりん)観音を安置し、
香花を供えて供養したことが始まりといわれています。
そんな『池坊の碑』がナゼ正授院に⁉…て実は私もナゼなのかよくわかっていないのですが…
もう1つの隠れアイテムは『六地蔵』様のどこかにハート❤が隠れているのです!
見つけられた人は良縁に恵まれるかも⁉
この2つの隠れアイテム、お参りの際などにぜひ探してみてくださいね!!
参道の絵馬掛けの後ろです。
浜松渡瀬みどり霊園